令和4年4月18日(月),オンラインにて,World’s Challenge Challenge 2022 in Hi…

トピックス一覧
令和4年4月18日(月),オンラインにて,World’s Challenge Challenge 2022 in Hi…
本学と遼寧石油化工大学との大学間交流協定及び学生交流に関する覚書が令和4年3月30日付けで締結されました。有効期限は5…
令和4年2月14日(月)から3月11日(金)までの4週間、本学の学生2人が、ニュージーランドのオークランド工科大学語学…
国際連携本部は、令和4年2月14日(月)から2月18日(金)までの5日間、台湾の本学協定校を対象に、台湾協定校向け短期…
2022年2月18日(金)、ASEANの国々(インドネシア、カンボジア、シンガポール、タイ、フィリピン、ブルネイ、ベト…
2022年2月8日・9日(日本時間)の2日間、南米のスペイン語圏とポルトガル語圏の国々(ブラジル、ペルー、アルゼンチン…
令和3年10月から令和4年1月までの約3ヶ月間、本学の学生11人が「グローバルアンバサダー」として活動しました。「グロ…
国際連携本部では、海外在住の学生及び教職員に向けて本学をアピールするために、海外在住者向けのPR動画を作成しました。本…
12月22日の放課後、附属図書館グローバル・スクエアにおいて、第8期HIROSAKIはやぶさカレッジ修了報告会を行いま…
令和3年12月13日(月)~12月16日(木)の4日間、附属図書館グローバルスクエアにて、「留学フェア(後期)」を実施…
12月8日(水),全国の日本語学校に通う外国人学生を対象とした「北東北三大学国際交流担当者による進学説明会」が開催され…
新型コロナウイルス感染拡大により渡航が困難な状況下において、2021年10月19日(火)~12月13日(月)に渡ってオ…
令和3年12月2日(木),大連理工大学-弘前大学友好交流20周年記念式典がオンラインで開催され,本学から福田学長,吉澤…
11月22日(月)、シニシャ・ベリャン駐日ボスニア・ヘルツェゴビナ特命全権大使が来学し福田学長を表敬訪問しました。冒頭…
11月18日(木)に第1回Lunch break Language Exchangeを開催しました。 イベントでは、留学…
学生自ら世界が抱える問題(SDGs17の目標)の解決策について、英語でプレゼンテーションを行うWorld’s Chal…
日本と米国の大学生が両国をめぐる様々な問題について議論する「日米学生会議」。第73回は青森県で初めて開催され,8月8日…
10月29日(金)に留学生と弘大生を対象としたあおもり体験ツアーを実施しました。新型コロナウイルス感染症の影響により様…
コロナ禍においても,留学生に地域文化や日本人学生と交流を持つ機会を提供し,日本で良い思い出を作ってほしいという目的から…
10月25日(月)に留学生と弘大生を対象としたあおもり体験ツアーを実施しました。新型コロナウイルス感染症の影響により様…