10月22日(金)に留学生と弘大生を対象としたあおもり体験ツアーを実施しました。新型コロナウイルス感染症の影響により様…

トピックス一覧
10月22日(金)に留学生と弘大生を対象としたあおもり体験ツアーを実施しました。新型コロナウイルス感染症の影響により様…
令和3年10月19日(火)、HIROSAKIはやぶさカレッジ7期生へ記念品の贈呈式を行いました。去る4月27日(火)に…
10月14日(木)、国立屏東大学(台湾)主催の「アジア学長サミットフォーラム」がオンラインで開催されました。アジア各国…
10月8日(金)に青森商工会議所で行われた第73回日米学生会議in青森サポート委員会において、弘前大学の企画委員を代表…
令和3年8月16日(月)~9月10日(金)までの4週間、本学の学生14人が、ニュージーランドのオークランド工科大学語学…
9月4日(土)JASSO主催の日本留学を志す日本国外在住者及び日本国内在住の外国人学生を対象とした「日本留学オンライン…
令和3年8月9日(月)~8月27日(金)までの3週間、本学の学生が、カナダのトンプソン・リバーズ大学が主催する「Lan…
令和3年8月9日(月)~8月20日(金)までの2週間、本学の学生が、韓国の慶北大学校が主催する「2021 KNU Onl…
日本と米国の大学生が両国をめぐる様々な問題について議論する「日米学生会議」。第73回にして青森県での開催は初となります。…
令和3年7月8日(木)~7月29日(木)までの3週間、本学の学生9人が、韓国の釜山大学校が主催する「2021 PNU …
新型コロナウイルス感染拡大により渡航が困難な状況下において、2021年6月1日(火)~7月30日(金)に渡ってオンライ…
弘前大学WEBマガジン『HIROMAGA』に 理工学部自然エネルギー学科を卒業し、 大学院で風力発電について研究する 地…
6月23日(水)、「World’s Challenge Challenge Global Final in 2021」…
令和3年6月9日(木)に本学の留学生10名と弘前南高校生の皆さんとの交流会がオンラインで開催されました。 この交流会は、…
貧困、男女平等、気候変動、などの17の持続可能開発目標(SDGs)に対するアイディアを考え、学生が英語によるプレゼンテ…
新型コロナウイルスのワクチン調達が遅れている台湾に対し、日本政府は6月4日(金)国内で製造した英アストラゼネカ製ワクチ…
令和3年5月17日(月)~5月28日(金)の2週間、国際連携本部で留学フェアを開催しました。 本プログラムは新型コロ…
日米学生会議(Japan-America Student Conference-JASC)は、1934年に発足した、日本…
令和3年4月27日(火)、弘前大学「HIROSAKIはやぶさカレッジ」修了式を実施しました。修了生一人一人に修了証書が…
令和3年5月11日,弘前大学創立50周年記念会館みちのくホールにて,World’s Challenge Challen…