6月21日(金)、津軽の工芸を学んでいる学生たちはこぎんざしの作品を仕上げました。 こぎんざしは江戸時代の農家の女性…

トピックス一覧
6月21日(金)、津軽の工芸を学んでいる学生たちはこぎんざしの作品を仕上げました。 こぎんざしは江戸時代の農家の女性…
6月7日(金)、津軽の工芸について学んでいる学生たちは、川崎染工場にて体験学習をしました。 藍の植物や藍染の行程につ…
2019年6月21日(金),弘前大学サマープログラム2019 修了式を実施し,鹿嶋国際連携副本部長から参加留学生それぞ…
5月25日(火)、サワダ先生の授業【日本のスポーツ】では、学内にある体育館で剣道の指導を受けました。 面打ちの練習では…
人文学部現代社会課程(現:人文社会科学部文化創生課程) 4年金子 友美 金子さんは高校在学中から海外留学に興味があり,…
令和元年6月14日(金)に,台湾フェアを実施しました。 当日は,台湾・開南大学からの留学生が台湾のおすすめスポットを…
2019年6月10日(月)から弘前大学サマープログラム2019が始まり,今年は3つの協定校から5名の留学生を受け入れて…
令和元年6月6日(木),7日(金),本学の協定校である台湾の国立屏東大学から,林 曉雯 副学長(学術担当),簡 光…
弘前大学WEBマガジン『HIROMAGA』に 本学卒業生の 平成23年弘前大学農学生命科学部応用生命工学科(現:分子生命…
こんにちは。昨年度はトビタテ!留学JAPAN8期生として、アメリカ・ワシントン州に1年間留学していました、弘前大学教育…
5月25日(土)、日本の食文化とグリーン・ツーリズムを学んでいる学生は,五所川原市市浦にある三王坊・日吉(さんのぼう…
令和元年5月17日(金)から5月24日(金)の1週間,弘前大学留学ウィーク(前期)を実施しました。 国際連携本部の教…
5月28日(火)、「日本の伝統スポーツ」を学んでいる学生は本日合気道のテストを受けました。 5週間かけて学んだ護身術を…
本学の協定校であるカナダのトンプソン・リバーズ大学から,トーマス・ワルデチュック先生とその他教員・学生等13名が来学し…
5月17日(金)、黒石市にある【松の湯交流館】にて、インターンシップのための打ち合わせがありました。諏訪先生の授業の一…
令和元年5月17日(金)にインターナショナルナイトを開催しました。9か国の留学生グループが出身国に関連した発表をしたほ…
2019年4月29日から5月5日の日程で,本学の協定校である大連理工大学(中国)開校70周年記念中日学生友好交流大会が…
弘前大学WEBマガジン『HIROMAGA』に 学校教育教員養成課程 教科教育専攻 英語専修4年 佐藤 伸介さんのイン…
本学学生がNHK青森放送局より,大学生応援企画「GO!フレッシャーズ!」の取材を受けました。 「GO!フレッシャーズ」は…
平成30年12月1日に開催された第7回全国学生英語プレゼンテーションコンテストで箕輪 玲南さん(人文社会科学部 社会経…