令和元年10月2日(水),HIROSAKIはやぶさカレッジ第7期募集説明会及び6期生留学報告会を実施しました。 当日…

トピックス一覧
令和元年10月2日(水),HIROSAKIはやぶさカレッジ第7期募集説明会及び6期生留学報告会を実施しました。 当日…
令和元年10月2日(水),文部科学省の委託事業「日本人の海外留学促進事業」の一環として,外部講師をお招きし,海外の大学…
令和元年10月2日(水),テネシー大学マーチン校 国際交流部長 エイミー・フェニング氏をお招きし,留学説明会を開催しま…
9月30日(月)、秋季入学留学生オリエンテーション最後には、インターンシップ事前指導を開催しました。留学生はみんな、イ…
9月27日(金)、秋季オリエンテーションは続きます。この日は文京キャンパスの案内から始まりました。案内には在学生に協力…
2019年秋季入学留学生へのオリエンテーションが9月24日(火)より始まりました。 24日は、渡日オリエンテーション…
令和元年9月3日(火),中国・大連市政府代表団7名が,佐藤 敬 学長を表敬訪問しました。 青森県および青森市は,平成…
8月6日(火)の夕方より、平成30年度外国人留学生卒業者・修了者を送る会兼ねぷた祭り交歓会が開催されました。送る者、残…
弘前大学国際連携本部は,令和元年8月1日(木)に弘前大学創立50周年記念会館 みちのくホールにおいて,弘前大学創立70…
青年海外協力隊(ガボン国立輸血センター)久米田 麻衣さん 医学部保健学科検査技術科学専攻卒 久米田さんは現在、青年海外…
国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)の行う日本・アジア青少年サイエンス交流事業(さくらサイエンスプラン)において…
令和元年7月12日(金),本学の協定校である鄭州大学(中華人民共和国)から,冶 保献教授ら3名の教員が来学し,杉原かお…
今年度より、カターニア大学からの交換留学生の受け入れが始まりました。初めてのメンバーの一人でもあるアレサンドラさん…
7月12日(金)、留学生たちは8月のねぷた祭りに向けて、灯篭絵の墨入れを行いました。間違えられない場面に、みんな緊張し…
7月10日(水)、鹿嶋先生の授業では、人文社会科学部との合同授業として、学生食堂にて留学生による日本語発表会がありまし…
7月1日(月)、日本食文化とグリーンツーリズムを学んでいる学生は平川市の日本庭園を見学しました。庭園の持つ意味について学…
本学とアイルランド環境保護庁(Environmental Protection Agency,以下EPA)との大学間交…
本学と中南林業科技大学(中華人民共和国)との大学間交流協定及び学生交流に関する覚書が,令和元年6月5日付けで締結されま…
6月10日(月)、日本食文化とグリーンツーリズムを学んでいる学生たちは相馬へ体験学習に向かいました。 JA相馬村特産…
弘前大学広報誌「学園だより」第196号に,ドイツ・トリア大学に留学中の学生が書いた,海外だよりが掲載されました。写真付…