10月23日(月)に留学生たちは地域のりんご生産について学ぶために出かけてきました。最初に訪れたのは津軽弘前農業組合。そ…

トピックス一覧
10月23日(月)に留学生たちは地域のりんご生産について学ぶために出かけてきました。最初に訪れたのは津軽弘前農業組合。そ…
10月18日(水)留学生たちは弘前市の歴史を学ぶために弘前城へ見学に行きました。展望台の上から巨大なりんごアートを眺めて…
本学の最も古い協定校であるテネシー大学マーチン校のキース・カーヴァー学長が,教員交流プログラムにより平成29年10月2…
平成29年9月28日,平成29年度弘前大学「HIROSAKIはやぶさカレッジ」修了式を執り行いました。修了生である第3…
夏季休業期間中に,「HIROSAKIはやぶさカレッジ」第4期生の短期海外研修を実施しました。 言語コースはオークラン…
2017年度後期オリエンテーションが始まりました。 …
8月19日国際交流会館前の広場で、毎年恒例の国際交流夏祭りが行われました。たくさんの留学生が参加し、地域住民と一緒に盆踊…
8月3日、留学生は自分が作った灯篭を手に弘前の街を練り歩き、沿道の観客から大きな拍手をいただきました。留学生は弘前最大の…
サワダ先生の「津軽の工芸」ねぷた絵の授業の第3回目(7/7)は墨書きです。筆とブラシを上手に使い、武者絵をどんどん描き上…
津軽の工芸(サワダ先生)の授業では、6月23日からねぷた絵に入りました。第1回目(6/23)は講義を行い、第2回目(6/…
日本のスポーツ(サワダ先生)の授業では、合気道、剣道、柔道をそれぞれ5回にわたり実施します。7月4日から柔道が始まり、初…