ひろだいアンバサダー活動報告
人文社会科学部4年 河瀨 綾乃 さん
【留学先】ハワイ大学コミュニティカレッジ(アメリカ)
【留学期間】2023年8月~2024年5月
【留学の種類】協定校への長期留学
Aloha! ハワイよりこんにちは!さてさて気が付くと私の留学生活は残り半分!折り返しを迎えました。
信じられないほどに時が過ぎるのは早いです。時とはやはり飛ぶものなのかもしれませんね。
今回は、前半にLCC(Leeward Community College)でのFall Semester の期末について、後半に私のハワイ時間を記そうと思います。Let’s check it out!

マラサダ
期末試験がしれっと終わり、ESLクラスでのFall Semesterが終わりました。
それぞれの授業の最終回にはパーティーのようにそれぞれの国のご飯をシェアし、人狼ゲームをしたり、写真を撮ったり…それはそれは楽しく過ごしました。
今まで弘前大学で1学期中に10本近くレポートを書いて、授業を作って(教職課程を履修していた為…)という日々を思い出すと、本当にしれっと期末が過ぎたように感じます。
ざっくりとLCCの期末試験の内容を伝えますね。先ずはReading&Listeningクラス。
このクラスでは11月から始めていたそれぞれの自国文化についてのレポートを1本、Bulletproof Paragraphの形式に従い書き上げるというものでした。
とはいえ、授業中に作業する時間が設けられていたり宿題として段階的に作られていたりしたため、かなり簡単に終えることができました。
次に文法のクラスです。
こちらは今まで学習した時制や関係代名詞など10単元ほどの総まとめExam(関係代名詞を用いた100 words 以上のWritingを含む)が対面・筆記形式で行われました。
こちらは通常授業の単元終わりにQuizがあったこと、この期末試験の前日に教授が対面で復習・質問をする時間を設けてくれたおかげで難なく終わりました。
最後にLSK110と呼ばれる大学生(ここではcollege studentとして)の資質や態度、制度を学ぶ授業の期末試験は、これまでの総まとめが30問ほど択一問題・オンラインで行われました。
テスト時間内はテキストなど確認しても良いことになっていたので何事もなく終わりました。
- Honolulu Zooの映え壁
- 夜のビーチ
私の12月は非常に濃厚でした。
12月10日午前5時、私の人生における大きなチャレンジが始まりました。ホノルルマラソンです。
キロメートルにして42.195km、マイルにして26.6mile…。冬のホノルルの夜明けの時間は午前7時、まだまだ真っ暗いアラモアナのビーチパーク前に人が溢れかえりました。
スタートのカウントダウンとかあるのかしらと思っていましたが、国歌・州歌斉唱後に花火が上がっていつの間にか長い戦いがスタートしました。
3マイル前にホノルルマラソンのアンバサダーに就任していた小島よしおさんにお会いし、動画を撮りました。
8マイル(12.8㎞)ほど走り続け、腰痛を感じ友達に置いていってもらいました。
走って歩いて走って歩いて、疲れすぎた時には前のランナーについていってみたりなんだりして、折り返しを迎えました。
- ゼッケン受取
- フィニッシュ
このオアフ島東部のHawaiʻi Kai と呼ばれる地域に向かうのがひたすらにつらかったです。いくらハワイとは言え、景色が変わりにくい1直線ルートで。沿道からの声援はひたすらに嬉しかったです。
なんだかんだあって満身創痍・疲労困憊、上半身と下半身は別々の個体なのではないかと思うくらいの疲労を抱えフィニッシュしました。
いや~しんどかったです。7時間予想で走りましたが、なんと5時間半。
- 完走メダル
- Finishers’ Monday
午前中に気合でバスを乗り継ぎ帰宅しました。ホストファミリーが私の完走を称え、出迎えてくれました。頭痛い、足痛い、もうやらん!と思っていたのに、来年のハーフマラソン、申し込んでしまいました♡
- フィニッシャーズTシャツ
- カメラマンに撮影してもらいました
束の間の冬休み、オアフ島を謳歌するぞ!
弘前大学のお友達とDole PlantationとHaleiwaと呼ばれるオアフ島北西の地域に行ってきました。古のアメリカ~を感じられるようなエリアです。
Doleと聞くとバナナ!というイメージですがパイナップルがメインとなります。
世界最大の迷路にも挑戦しました。生垣をくぐってくぐってトトロのめいちゃんになった気持ち。
- Dole Plantation
- パインアイス
- パイナップル畑
Haleiwaでは食い倒れでした。有名なガーリックシュリンプやかき氷をいただき、ジェラートやコーヒーを楽しみました。
ガーリックシュリンプにほれ込みましたので、また行きます。すごく臭くなりますが。
- Matsumoto’s shave ice
- お店の看板
- ガーリックシュリンプ
また、オアフ島南西にあるAulani Disneyなんて呼ばれるディズニーに行ってきました。宿泊者用のスパがメインのためアトラクションはないのですが、観光だけなら入場料無料です。
東京のディズニーでは難しいキャラクターグリーティングも、Aulaniではタイムマネジメントすることでジャンジャンすることができます。私は7キャラクターに会えました!幸!
ハワイ仕様、クリスマス仕様のキャラクターは可愛いが過ぎました…。
- Aulani Disneyにて
クリスマスパーティもありましたね…。
ホストファミリーの、もはや私にとってもお知り合いのコミュニティの中で、幸せに、お腹いっぱいにすごしました。
これから大晦日のパーティーに行ってきます。花火もあるのですって素敵。
さて2024年もみなさまにとって幸せな1年となりますように。