2026年:タイ・チェンマイ大学 グローバル英語・文化体験スクール 参加学生募集について

弘前大学の協定校であるタイ・チェンマイ大学が、2月にプログラムを実施します。

※本学では原則として、外務省「海外安全情報」において、レベル1以下の国・地域についてのみ派遣できることとしていますが、本プログラムは大学間交流協定に基づく海外留学プログラムであるため、感染症危険情報レベル2(不要不急の渡航取り止め)又はレベル3(渡航中止勧告)であっても、特別に留学を認める取り扱いをしているものです。そのため、渡航中に現地での情勢悪化や感染症拡大が生じた場合、本学は学生の安全を第一とし、帰国勧告を行う場合があります。それらの事態が生じた場合は、本学の指示に速やかに従ってください。なお、渡航の中止あるいは帰国に関する経費は、原則、大学が負担します。ただし、学生の自己負担とする場合があります。

実施協定校及び募集人数

  • チェンマイ大学(タイ)

コース内容

  • 国際コミュニケーション応用英語

― 読む・書く・話す・聞くことの4技能に重点を置いたテーマ別英語学習(複数回)

  • プレゼンテーションとパブリックスピーキングワークショップ

― スピーチ作成、発表スキル、テクノロジーの活用、自信の構築などを学ぶ(複数回)

  • タイの暮らし(サー紙作りワークショップ)

― 北タイの伝統的な手工芸である紙作りを地元の職人と体験

  • バーン・ムアンゴーン陶芸村訪問

― 伝統陶芸の技術や保存活動について学ぶ文化体験

  • タイ料理教室

― ローカル食材を使った本格的なタイ料理を、プロのシェフの指導で調理

  • ムエタイ体験クラス

― タイの伝統武道「八肢の技」と呼ばれるムエタイを基礎から学ぶ

  • チェンマイ市内オリエンテーショントリップ

― 旧市街・市中心部・有名寺院(プラシン寺院、チェディルアン寺院)を訪問

  • ジンジャイ・ファーマーズマーケット見学

― 地元の市場と多彩なストリートフードを探索

  • ドイステープ寺院見学

― 標高約1600mの山上寺院まで300段の階段を登る

  • アンケーオ湖散策

― チェンマイ大学の美しい湖をタイ人バディと一緒に散歩

  • エレファント・ネイチャー・パーク訪問

― 象とのふれあいや保護活動について学ぶ体験型ツアー

詳細については、こちらをご参照ください(リーフレットスケジュール

期間

  • 2 週間プログラム:2026年2月8日(日)~2月21日(土)

受講料

  • 37,000THB(約173,900円)

    ※2025年10月6日現在

  内訳(授業料・空港への送迎費・宿泊費(ホテル・ツインルーム・朝食付き)・食事代一部(イベント等)・文化体験費・小旅行など)

  • 全額学生負担。学生自身がクレジットカード等で支払う。
  • 一部費用の助成があります。詳しくは奨学金のページで。
    ※他にも、航空券、食事代一部(昼食、夕食等)、海外旅行保険等、ご自分でして頂く手続きが多くあり、全て自費です。 

対象者(全てを満たす者が対象となります)

  1. 弘前大学の学部学生又は大学院生
  2. 語学力向上に向けて取り組む者
  3. プログラム終了後に実施するアンケートに協力できる者

募集期間

学内申込み期限 2025年11月12日(水) 15:00 

募集人数

8名

※プログラムへの申込者に対してチェンマイ大学側が審査を行う。 審査に合格した者が参加を認められる。

応募方法

  申込先(MS Forms)

  • 最小催行人数に満たない場合は、開講されない可能性があります。

  
 申込時に必要な以下添付書類は、こちらからダウンロード・記入し、Formsへアップロードしてください

問い合わせ先

メール:ryugaku@hirosaki-u.ac.jp 電話:0172-39-3875