2024年前期「世界を舞台に!弘大生の、弘大生による、弘大生のための留学フェス」を開催しました!

2024年6月3日(月)~6月7日(金)、「世界を舞台に!弘大生の、弘大生による、弘大生のための留学フェス」を開催しました。
以下は留学フェスの詳細です。

・超ビギナー向け!留学説明会

 留学フェス初日、6月3日(月)お昼休みに、オープンイノベーションプラザにて「超ビギナー向け!留学説明会」を開催しました。
 

 

 留学に関する基本的な概要や情報についての説明会を実施したほか、留学経験者が自身の留学中の写真を展示し、来場者に経験談を話してくれました。

 

・HIROSAKIはやぶさカレッジ説明会

 留学フェス2日目、6月4日(火)は、HIROSAKIはやぶさカレッジ(以下はやぶさカレッジ)説明会を実施しました。
 はやぶさカレッジとは、本学が実施する、短期海外留学、英語による修了報告などを通して、グローバル人材を育成する特別な教育課程を提供するプログラムです。
 はやぶさカレッジは2013年度に始動し、今年で11期目となります。

 

 諏訪 淳一郎先生、バードセール ブライアン先生から、はやぶさカレッジの概要について、またイングリッシュラウンジの活用方法とはやぶさカレッジの関連についてお話がありました。
 その後は、過去のはやぶさカレッジ生が自身の体験談をお話ししました。

 

 

・世界と繋がるティータイム

 留学フェス3日目、6月5日(水)は、「世界と繋がるティータイム」を実施しました。世界のお菓子とお茶を楽しみながら、留学生の皆さんと交流しようというイベントです。
 44名もの学生が参加し、国籍を越えて楽しいひとときを過ごしました。

 

 

 アイスブレイクとして行った自己紹介ゲームで、参加者はあっという間に打ち解けている様子でした。
 その後はテーブルごとに、海外からの留学生がスライド等を交えて自国の大学紹介などをしました。
 海外の大学の学生生活や、弘前大学との違いについてなど色々と発見があり、大変興味深いティータイムとなりました。

 

 

 なお、今回の「世界と繋がるティータイム」は、「弘大SIPS」学生運営チームが主体となって企画しました。
 弘大SIPSとは、留学に興味のある学生を応援する学内ネットワークです。
 学生運営チームは、今回のように留学に関するイベントを開催したり、SNSで留学・国際交流に関する情報を発信したりしています。

 (弘大SIPS学生運営チームのインスタグラムはこちら

 

・韓国ってどんなとこ?韓国留学説明会

 6月6日(木)は、「韓国ってどんなとこ?韓国留学説明会」を実施しました。
 韓国の協定校から留学中の学生が、大学紹介のプレゼンテーションを行ったほか、各テーブルで参加者の皆さんと楽しく交流していました。

 

 

その後、韓国協定校の留学担当者からオンラインで留学についての説明もあり、参加者は熱心に耳を傾けていました。

 

 
・あつまれ!りゅうがくの森 先輩から聞く留学報告会

 留学フェス最終日6月7日(金)は、「あつまれ!りゅうがくの森 先輩から聞く留学報告会」と題し、留学経験のある学生が、自身の体験について発表しました。

 

発表後の懇談会では、留学についての素朴な疑問や、留学に向けての勉強方法など、有意義な質疑応答が飛び交い、充実した時間となりました。