World’s Challenge Challenge 2023
in Hirosaki
世界的な課題を解決するための素晴らしいアイディアをチームで考案し、
World’s Challenge Challenge Global Final 2023に挑戦しよう!!!
World’s Challenge Challenge とは?
World’s Challenge Challengeは,犯罪や貧困,ジェンダー,環境などの様々な課題に対して,あなた自身のアイディアを通して解決策を考えるものです。たった1つのアイディアが,世界を変えるきっかけになるかもしれません。
エントリー締切は,2023年1月18日(水)17時です。
2023年3月上旬から中旬にWorld’s Challenge Challenge 弘前大学大会を開催します。参加者は1チーム2~4名とし,ある1つの世界的な課題に対してあなたのチームしか思いつかないような,唯一無二の解決策を考えてください。
なお,優勝チームには,2023年6月にWestern University(カナダ)主催で行われる世界大会への出場権が与えられます。
参 加 要 件
以下の参加要件をすべて満たすこと。
・1チーム2~4名による編成とする。学部や学科を跨いだチームも大歓迎です!
※1人で関心があってもチームメンバーが集まらない場合は,下記担当者までご相談ください。
・参加者は、2022年12月1日現在、弘前大学の学部または大学院に在籍し、かつ本選大会出場時(2023年6月)に在籍予定の正規生(外国人留学生を含む。)とする。
・大会の主旨及びルールを理解し,それらを遵守できる者。
課題設定と審査について
参加チームは,現在,世界が直面している課題やその解決策をプレゼンし,それに対して審査員がジャッジします。各チームは,以下URLのWEBページを参照し,その中から1つ課題を設定してください。
プレゼンテーションの審査は以下の採点基準によって行われます。必ず参照してください。
エントリー方法
エントリー締切日は,2023年1月18日(水)17:00です。
1.Registration Formをダウンロードしてください。
2.以下について英語版及び日本語版をそれぞれ作成し,MS Formsにて提出してください。
Ⅰ.チームメンバーの情報を記入してください。
Ⅱ.チームで選択した課題を記入してください。
Ⅲ.その課題についての概略説明と,なぜその問題に関心持ったか,なぜそれを解決することが重要なのかについて,300words程度で描写してください。
Ⅳ.その解決策の簡潔なアウトラインを,400words ~ 800words程度で描写してください。
注)評価に関わるため、英語版を先に作成することをお勧めします。
- エントリーの際は、World’s Challenge Challenge 2023 in Hirosaki 募集要項をご覧ください。
今後のスケジュール
・エントリー締切 2023年1月18日
・書類選考 2023年1月下旬
・予選大会 2023年3月上旬から中旬
・本選大会(カナダ) 2023年6月5日~8日
※本選大会については、以下を参照してください。
http://www.worldschallengechallenge.com/
お問い合わせ・Registration Form提出先
弘前大学国際連携本部サポートオフィス 安田
E-Mail:jm3114@hirosaki-u.ac.jp