9月29日(月)、本学では交換留学生を対象としたAED講習会を実施しました。
当日は、保健管理センターおよび東消防署桝形分署の皆様にご協力いただき、まず保健管理センターの佐藤所長より、センターの役割や利用方法についての説明が行われました。
続いて、東消防署桝形分署の救急救命士の皆様による、心肺蘇生法(胸骨圧迫)やAEDの使用方法についての実技講習が行われ、参加者は訓練用人形を使いながら、実践的に学ぶことができました。
講習には約30名の留学生が参加し、緊急時に自分自身や周囲の命を守るための大切な知識と技術を学ぶ、非常に有意義な機会となりました。
佐藤所長による保健管理センター説明の様子
救急救命士の皆様による講習の様子