6/30〆 「TASC 2024 -Take Actions for Social Change-日ASEANユース・フォーラム」参加学生募集のご案内

独立行政法人国際交流基金より「TASC 2024 -Take Actions for Social Change-日ASEANユース・フォーラム」参加学生募集のご案内です。

募集要項をよくお読みの上、各自でご応募ください。


プログラムについて

 この事業は、「2050年に向けて平和でより良い世界を共に創る」を共通の関心事項として、社会課題解決のための具体的な行動を起こしたいと考えている学士課程の大学生を対象に、多様な背景を持つ同世代の若者との国際交流とアイデア共有の機会を提供するものです。2024年のテーマは「健康と福祉」。参加者はチームごとに問いを設定し、オンラインプログラム、ASEANと日本でのフィールドトリップなどを通じて、より良い世界を共に創るアクションプラン(提言)を作成し、成果として発表を行います。 このプログラムにより、日本とASEANの若者間に長く続く人的ネットワークが形成され、参加者は社会に変化を起こすことが期待されています。

概要

プログラムのビジョン:2050年に向けて平和でより良い世界を共に創る ”Envisioning a peaceful and better world in 2050”
2024年のテーマ:健康と福祉
参加人数(予定):20名程度(ASEAN各国及び日本の大学生)
使用言語:英語
参加費:原則として無料
構成・日程:
11月16日(土曜日) :オリエンテーション/オンライン研修
12月3日(火曜日)~8日(日曜日)(予定)ASEANフィールドトリップ(5泊6日)インドネシア
12月15日(日曜日):オンライン研修
2025年2月9日(日曜日)~15日(土曜日)(予定)訪日研修(6泊7日)
※詳細は募集要項よりご確認ください。
※日程は都合により変更の可能性がありますので予めご了承ください。

問い合わせ先

プログラム詳細・応募に関するご質問は以下窓口までお問い合わせください。
独立行政法人 国際交流基金 国際対話部 事業第2チーム
TASC担当窓口 Eメール: jfgp2@jpf.go.jp
(メールを送る際は、全角@マークを半角に変更してください。)
〒160-0004 東京都新宿区四谷1-6-4 四谷クルーセ

(引用元:独立行政法人国際交流基金ウェブサイト