令和元年11月28日(木)“The 2nd Workshop on Radiation Research and its relates issues 2019”がタイ・チェンマイで開催され,弘前大学,チェンマイ大学,チュラーロンコーン大学及びカセサート大学から教職員や学生計40名以上が参加しました。本学からは郡理事,柏倉副学長,床次被ばく医療総合研究所所長,杉原国際連携本部長ほか,保健学研究科,被ばく医療総合研究所及び国際連携本部から14名の教職員が参加し,研究内容の紹介や研究内容に関する活発な議論が行われました。
ワークショップ前日にはチェンマイ大学保健医療学部を訪問し,学部長,副学部長,放射線技術学科長,理学療法学科長,作業療法学科長,医療技術学科長及び各学科のスタッフとの挨拶や記念品の贈呈が行われました。その際には,保健学研究科及び被ばく医療総合研究所とのさらなる交流の活性化について,積極的な意見交換が行われました。その後,チェンマイ大学保健医療学部放射線技術学科,理学療法学科,作業療法学科及び医療技術学科の各施設を見学し,スタッフや学生から医療機器や各々の研究内容の紹介がありました。
今回の“The 2nd Workshop on Radiation Research and its relates issues 2019”への参加及びチェンマイ大学保健医療学部訪問を通じて,今後の両大学のさらなる連携や交流の活性化が期待されます。
- チェンマイ大学保健医療学部長へ記念品贈呈をする郡理事・柏倉副学長
- チェンマイ大学放射線技術学科長へ記念品贈呈をする杉原国際連携本部長
- チェンマイ大学保健医療学部訪問時の記念撮影
- チェンマイ大学保健医療学部施設見学
- チェンマイ大学保健医療学部施設見学
- セミナーにて挨拶を行う郡理事
- 大学紹介を行う杉原国際連携本部長と国際連携本部職員
- 参加者の記念撮影
- 弘前大学の被ばく医療に関する活動紹介を行う、柏倉副学長
- 床次被ばく医療総合研究所長
- 保健学研究科中村副研究科長(右)と、被ばく医療総合研究所赤田教授(左)
- 保健学研究科・三浦准教授
- 被ばく医療総合研究所・田副助教
- 被ばく医療総合研究所・Chutima Kranrod助教
- 保健学研究科・細川助教
- 被ばく医療総合研究所・玉熊助教
- 質疑応答の様子
- 質疑応答の様子
- 記念撮影